2015年3月16日

お皿くらい洗わせて(その1)


ハルの出産&産後の手伝いでお義母さんが来ていて助かることもたくさんあるのですが、パっパーの家事の分担である「皿洗い」までしてもらうと、なにか「やらせている」って罪悪感があって正直気持ちのいいものではないです。

以前なら食事の準備中はパっパーがユウの相手をして、ママが料理。食後はママとユウはちょっと休憩して、パっパーはその間に洗い物。

でもお義母さんが家にいると、お義母さんが料理中はママやパっパーは子供も面倒を見つつ、テレビでニュース見てダラダラ。食事が始まるギリギリまでお義母さんは料理で使った鍋やまな板などできるだけ洗う。お義母さんはすぐさま食事を終え(かなり早食い)また洗い物。そうするとママやパっパーはすることもなくテレビをみてダラダラ。

しかもお義母さん、かなりの完璧主義というか潔癖性というか。

今の家には新築から10年以上住んでるのにガスレンジがピカピカ。油汚れひとつないんです。料理が終わるとまだ熱いのにレンジ周りを全部拭きます。

濡れたお皿を置く水切り ラックもそのラックが濡れるのが嫌なのかな?すすいだお皿をシンクの中に積み重ねて、それから拭きます。ラックを使わないんです。仮にランチでパっパーが使って洗ったお皿からしたたり落ちた水がラックの下の受け皿についてると、夕食後には布巾できれいにふいてあります。

使った布巾も濡れてるときは広げてキッチンの広げてあり、濡れてないときは三つ折りにたたまれいつも同じ所に置かれています。

パッパーからすると「お皿なんて次の日に乾いてからなおしたら拭かなくていいから楽じゃん」「布巾なんてどうせ濡れるし、汚れるし、次の日に乾くならどこに置いても別にいいし」

それがお義母さんは気に食わないんですかね?全くパっパーが洗い物をするスキを与えてくれません。仮にパっパーが先に食べ終わり洗い物を始めようとすると、お義母さんが即座に「私が洗うからって言って!」とママに言ってきます。まあそんなことを言われてもパっパーは気にせずに洗いますけど。もちろんパッパーがやるときは水切りラックを使って下の受け皿がベチャベチャになります。一応、全部拭いてお皿や鍋はなおしますけど。

でも明らかに早食いしてお皿を洗わせないようにするやり方がパっパー的には正直ムカつきます。「ほら、お義母さんは座ってゆっくりしてよ。洗い物は僕がやるから」「ああ、ありがとうね」って感じでやりたいのに、お義母さんがやってることは「あ、やばい、義理の息子が食べるのが終わっちゃう。このままじゃお皿を洗われちゃう。早く食べないと」って見えるんです。それも毎日。

家族なんだから家事くらい分担して、お互い助け合っていけばいいのに。お義母さんは全てを自分でやろうとするんです。確かに昔はそうしてきたかもしれませんが、パっパーはそんなのは嫌なんです。でもそれはママを通して何度も言ってもらってるのですが、全く理解してもらえてません。

「お皿ぐらい洗わせてよ!」と声を大にしていいたいです。

その2に続きます。ある日、皿洗いでお義母さんとちょっとありまして・・・。

読んで「面白かった」と思われた方、応援のクリックを以下のバナー(写真がリンクになってます)からお願いします。 詳しくはこちら
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

0 コメント on "お皿くらい洗わせて(その1)"

コメントを投稿

Powered by Blogger.
 

パパと一緒 Copyright 2008 All Rights Reserved Baby Blog Designed by Ipiet | All Image Presented by Tadpole's Notez